ハンドメイド作家紹介 トマトメイド

【体験談あり】Instagramの「いいね制限」とは?アカウント凍結もある!

私自身、過去にInstagramで「いいね」をしすぎて制限がかかった経験が何度かあります。

「いいね」しても、ボタンが機能しなくなるということがありました。

たくさんの「いいね」をすると、その日は「いいね」ができなくなります。

それでも定期的に、たくさん「いいね」をしていたんですが…

すると、ある時…

1週間~10日ほど、Instagramが使えなくなりました。

しばらくしてからもう一度実行してください

あなたのアカウントはこのアクションの実行から一時的にブロックされています。アカウントを「いいね!」やフォロワー獲得を支援するサービスと共有することは、コミュニティーガイドラインに違反しています。このブロックは〇〇〇に期限切れになります。これらが何らかの間違いであると思われる場合はお知らせください。

上記のようなメッセージがでて、同じように制限を受けたという声も多く、「知らなかった…」では済まされない状況です。

ちなみに、お問合せしても、自分が悪い場合、アカウント凍結期限が短くなることはありません。

この記事では、Instagramのいいね制限の仕組みや、どのくらいの回数で制限がかかるのか?どのくらい続くのか?などを詳しく解説します。

Instagramが「いいね制限」をする理由

Instagramは、スパムアカウントやBot行為を防ぐため、特定のアクションを過剰に繰り返すアカウントを自動的に制限します。

その対象のひとつが「いいね」で、短時間に大量のいいねをすると、人間の操作ではなく「機械的な操作」だと判断され、制限されます。

「いいね制限」の目安

Instagramは公式に具体的な上限を発表していませんが、ユーザーの報告などからおおよその基準が見えてきます。

安全な「いいね数」の目安(推定)

アカウントの状態安全ライン(1日)備考
新規アカウント
(1ヶ月未満)
100〜200回スパム扱いされやすく、特に注意が必要
通常アカウント
(1ヶ月以上)
300〜500回一般的な上限。短時間に集中しないよう注意
長期・信頼アカウント600〜1000回認証済み・長期間の運用・通報歴なしなどが条件

💡 1時間あたりの目安は「30〜50回」以内が推奨されます。

どんな行動で「制限」が発動する?

  • 短時間(例:10分で100件)に大量にいいねを押す
  • 同じ投稿者への繰り返しアクション(Bot判定される)
  • いいね+フォロー+コメントを一気に行う
  • 不審なIPアドレスやVPNの使用

制限されたらどうなる?制限の種類と期間

軽度の制限

「いいね」が24時間できない

中度の制限

「いいね」が数日できない。

何度も「いいね」制限が繰り返されると、「いいね」ができない日数も伸びる可能性が高い

重度 アカウント凍結

何度も「いいね」制限がかかったり、その他のInstagramの規約違反に該当した場合には、アカウントが凍結される可能性があります。

「異議申し立て」をしたとしても、アカウント凍結の解除が早くなることもありませんし、永久凍結もあるので、制限がかかった方はInstagramの活用方法を見直した方がいいでしょう。

出典元:Yahoo!知恵袋

🛡️ いいね制限を回避する方法

  1. 1日300回以上のいいねは避ける
  2. 短時間に連続でいいねしない(間隔をあける)
  3. コメント・フォローと一緒にまとめてやらない
  4. 新規アカウントは特に慎重に
  5. 複数アカウントの同時使用は控える
  6. プロフィールをきちんと設定(信頼性アップ)
  7. 2段階認証を有効にする(Bot疑惑を避ける)

※Bot=機械操作(特定の作業を自動的に行うプログラムやシステム)

まとめ:「いいね」は適度におこなう

Instagramの「いいね制限」は誰にでも起こりうるものです。

知らずにやってしまうと、思わぬトラブルやアカウント凍結の原因になります。

自分のアカウントを守るためにも、日々のアクション数に注意し、「人間らしい」操作を意識することが重要です。

「人間らしい」って、具体的に何?と思われるかもしれませんが…

それは、あなたが他の人にしてもらいたいことを、Instagramの中で行動に移すことです。

つまり、自動化されたように見えるたくさんの「いいね」よりも、心に響く投稿があればコメントをする

「いいね」をしない方がいいというわけではありません。

投稿を見ていると、目を引くようなものもありますよね?

そういう時は、コメントしてみてください。

きっと、相手の方も嬉しいと思います。

それから、やみくもにフォローをするのではなく、「この人のことを知りたい」「仲良くなりたい」と思った人をフォローすること。

あなたが安心してInstagramを楽しめるよう、ぜひこの記事を参考にしてみてください。