ハンドメイドで稼ぎしたいなら…💡
メルカリが、実はめちゃくちゃ狙い目!!😳🔥
売れ筋アイテムや気をつけるポイントまで、初心者さんでも分かりやすくまとめてみました🎀
この記事を読めば、あなたも今日からハンドメイド作家デビュー!?✨
メルカリで
ハンドメイドは稼げるの!?

なんと!フリマアプリの「メルカリ」では
月間2,300万人以上「※1」のお客さんが買い物していが買い物している🤩🤩🤩「※1メルカリコラム」
1年間の流通総額もフリマアプリでは、メルカリがダントツ!
- メルカリ➡ 1兆361億円
- Yahoo!フリマ➡ 約9,956億円
※ZOZOUSED・ヤフオク含む - ラクマ➡ 1,883億円
※非公表のため推定情報
つ・ま・り!
メルカリなら売れやすいということ🤩👍
すでに、メルカリでは「ハンドメイド」のカテゴリーがあって
売買はたくさん行われています!!

・ハンドメイドマイスター
・ビーズアクセサリーデザイナー
・キャンドルデザイナー
・レジンアートデザイナー
・ニードルフェルトデザイナー
・つまみ細工士
・編み物マイスター
・刺繍アドバイザー
・水彩アーティスト
・POP広告デザイナー
・製菓アドバイザー
かんたんに作れる
ハンドメイド7選
⇧ メルカリ「最新」検索結果
ペーパークラフト

ペーパークラフトは、紙で作るリース・折り紙工作・パンチクラフト(素材として販売)・メッセージカードなど。
材料は、折り紙・ボール紙・ラシャ紙・ケント紙などを使用されます。
誕生日やクリスマスなど、季節のイベントの飾りつけとして使われることが多いので、一年通して需要があります。
紙だけで作れるので、材料費がかからないのがメリット!
ただし、誰でも作れるので価格は安くなりがちです。
稼ぐためには、クオリティーの追求と、個性のある作品を目指す必要あり。
ハーバリウム

ハーバリウムは、瓶などの容器に、ドライフラワーなどの花材と、専用のオイルを入れて作られた、インテリア雑貨です。
難易度は低いので、初心者でも作りやすい!
材料も少なく作業スペースも広く取らないので、誰でも挑戦しやすい!
花材など入れるものによって、見た目も大きく変ってくるので、あなたのセンスの見せどころです。
ドライフラワー

ドライフラワーは、花を陰干し、つるして作ることができます。
ただし、場所を必要としたり、上手にドライフラワーにならないこともあるのが難点。
さらに、アレンジメント用の花を増やすために、花材入手が難しかったりと、工夫が必要になってきます。
消しゴムはんこ

消しゴムはんこは、消しゴムを彫刻刀などで、加工して作るスタンプです。
100円ショップでも材料をそろえれるので、簡単に始めることができます。
材料費が安くすむメリットがありますが、イラストやデザインのセンスが重要!
キャンドル

キャンドルはインテリア雑貨として需要があったり、最近はキャンプでも使われる機会があったりと人気は高まっています。
材料は、紙コップ・キャンドル用ワックス・クレヨン・アロマオイル・花材など。
材料は100円ショップでもそろえることができます。
ソープ(石鹸)

ソープ(石鹸)も簡単に作ることができる!
インテリア雑貨や香りを楽しむために、購入する人が多くいます。
ただし、肌に使う目的で作る場合は、「販売の許可※2」が必要です。
※2 神奈川県公式サイト「手作り石けんの取扱いにご注意を」
ワイヤークラフト

ワイヤークラフトは、専用のワイヤーをペンチ曲げて作ります。
壁にかけれるような、平面の作品はかんたんに作れる。
中には、立体的なアート作品を作る作家さんもるので、無限に想像可能です。
需要大!高く売れやすい
ハンドメイド6選

需要が高く売れやすいハンドメイドの紹介!
⇧ メルカリ「最新」検索結果
インテリア雑貨

インテリア雑貨の種類は幅広い!
飾り目的のインテリアやおしゃれな生活便利雑貨なども当てはまります。
ぬいぐるみ

ぬいぐるみは好きな女性が多く、羊毛フェルトやあみぐるみ、布で作ったぬいぐるみなど種類がたくさん!
さらに、最近では推しのぬいぐるみ服、りかちゃんやブライスなどの人形服なども需要が高くあります。
オリジナル家具

一般にはないようなオリジナル性の高い家具は特に人気があります。
テーブル・イス・棚・収納グッズ・壁掛け時計など。
木製家具や流木を使って個性的なもの。一般には家具として使われないような材料を使用したり、リメイクも人気。
オシャレで個性的なものを求める人は多いですが、家具は材料代・送料・保管などが大変なので、簡単にライバルが参入しにくく、価格も比較的に高く設定できます。
中古家具リメイクは「古物商許可」が必要
コンセント付家具は「PSEマーク」が必要
お菓子

手作りお菓子もメルカリでは人気です。
一度に大量に作れば、コストも安くすみます。
ただし!
「菓子製造許可」や「食品衛生管理者」などの許可が必要。
自宅のキッチンでは作れないので、許可されたキッチンをかりるか、専用の場所を作らないといけません。
クレイアート

クレイアートとは、粘土で作った作品。
最近は樹脂粘土を使って、ミニチュアフードなどを作る作家さんも多くいます。
人形やぬいぐるみと一緒に撮影するために購入する人も多い!
さらに、ピアスなどアクセサリーを作るのもおすすめです。
プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーは、花を特殊な加工で、長く生花のような見た目を保ったもの。
インテリアや贈り物としても人気です。
超需要が高い!
稼げるハンドメイド5選
⇧ メルカリ「最新」検索結果
スマホケース

スマホケースは大人気のジャンルです!
革で作った手帳タイプのカバーやデコパーツを使ったタイプなど、いろんなジャンルがあります。
アクセサリー・キーホルダー

アクセサリーは多くの女性が買ってくれるため、需要が高い!
さらに、キーホルダーなども、バッグやポーチにつけたりと人気があります。
ビーズ・レジン・プラバン・刺繍・革・木製など、様々な素材で作られたものがメルカリでも販売されています。
子ども服・ベビー用品

子供服やベビー用品も人気が高いジャンル!
子どもの撮影用のコスチューム服や帽子などの被り物など、特別なイベントで撮影されるので需要あったものをつくるのがおすすめ。
他にも、抱っこ紐カバー・よだれかけ(スタイ)・おむつポーチ・母子手帳ケースなどが稼ぎやすい商品です。
布製品(小物)

布製品の小物も人気のジャンルです。
女性の多くは複数のポーチを使い分けていたり、買い替えも頻繁な人もいるため需要大。
他にも、ティッシュケース・ランチョンマット・コースター
入学・入園グッズとして購入されることが多い、手提げバッグ・上履き入れ・巾着袋なども売れやすい!
ペットの服

ペット服は高い利益を狙える商品!
生地の量が少なくすむというメリットに加え、最近ではワンちゃん・ネコちゃんにお洋服を着せる飼い主も多くいます。
可愛いお洋服だけでなく、ペットが動きやすい・飼い主が着させやすい服にするなど、機能性も意識して作るとより単価アップを狙えます。
売れやすい商品の価格帯
GMOが運営するminnneでは、ハンドメイド作家さんへの意識調査が行われました。※2019年発表
そこで分かった「売れているもの」・「需要が高いもの」の価格帯。
メルカリの売れているものと、ほとんど同じでした。
下記に、「かんたん」・「需要高い」・「さらに需要高い稼げる」に色分けして見やすくまとめました!
かんたん 需要高い さらに需要高い稼げる
ペーパークラフト… 300~1,500円
ハーバリウム… 1,000~3,000円
ドライフラワー… 500~3,000円
消しゴムはんこ… 500~2,500円
キャンドル… 500~2,000円
ニット編み物… 1,000~5,000円
ぬいぐるみ… 1,000~5,000円
家具… 10,000~100,000円
パンお菓子… 1,000~2,000円
レザークラフト… 1,000~10,000円
スマホケース… 2,000~4,000円
アクセサリー… 500~2,000円
ベビーグッズ… 1,000円~6,000円
ティッシュケース・ポーチなど布製品
… 1,000~2,000円
入園入学用グッズ … 2,000~4,000円
ペットの用の服グッズ… 1,000~4,000円
ハンドメイド販売で気を付けること

著作権・商用利用
ハンドメイドで特に気を付けるべきことが、著作権侵害!
人気キャラクターをモチーフとした作品を作るのはNG。タイトルに「〇〇風」などもNG。
また、布製品で販売目的として使えないもの(商用利用NG)もあるので、購入時には注意してください。
ライバルのコピーをしない
競合相手の作品をマネしたり、コピーするのはNG!
自分で考えたものを作るようにしましょう。
確定申告が必要になる収入
ハンドメイド作家としてだけの収入が、1年間で48万円以上なら確定申告が必要です。
また、会社から給与をもらっていて、ハンドメイドの副業で年間20万円を超えた場合も確定申告が必要。
※3 参考: 弥生「確定申告しなくていい金額は?」

・ハンドメイドマイスター
・ビーズアクセサリーデザイナー
・キャンドルデザイナー
・レジンアートデザイナー
・ニードルフェルトデザイナー
・つまみ細工士
・編み物マイスター
・刺繍アドバイザー
・水彩アーティスト
・POP広告デザイナー
・製菓アドバイザー
商品を売るためのコツ

キレイな写真を撮る
写真の撮り方加工の仕方は⇩
商品名は検索されやすいワード
メルカリの商品タイトル文字数は40文字
検索結果の一覧には21 文字が表示される!
【一覧で表示される文字数】
・1行目11文字
・2行目10文字
【作品ページで表示される文字数】
・1行目19文字
・2行目19文字
・3行目2文字
商品名:最大130文字
商品の説明:最大3,000文字
━━━☞ ━━━☞
通常のメルカリ出品と、「メルカリshops」では、機能やサービスが異なる!!!
メルカリShopsでは分かりやすさなどから、商品名の長さは65文字以下、商品説明文は1,000文字以下をそれぞれ推奨。
メルカリshopsでは、通常の出品とは違い「商品名」を長く設定できるので、「検索されやすい関連キーワード」をできるだけ多くをできるだけ多く入れるのが販売のコツ!
メルカリの検索で表示されやすくなる!
メルカリshop
クールメルカリ便の送料
サイズ(重さ) | 料金 |
60サイズ (2kgまで) | ¥970 |
80サイズ (5kgまで) | ¥1,070 |
100サイズ (10kgまで) | ¥1,380 |
120サイズ (15kgまで) | ¥1,860 |
⇧お菓子販売を考える人は要チェック
商品の説明文は分かりやすく
同じジャンルの商品価格を調べる
売れやすい価格にするためには、同じジャンルの商品の価格がいくらくらいか調べておくのが重要!
SNSで集客する
ハンドメイドの販売のためには、色んな所で情報を発信することも大切です!
各SNSでは、メルカリのリンクを貼れるので、活用して集客増やしましょう。
【メルカリshops】は、SNSと連携ができます。
※ 通常のメルカリアカウントではないサービス
- Instagram・X・Facebook
- YouTube・TikTok・note
ハンドメイド作家の収入
GMOが運営するminnneでは、ハンドメイド作家さんへの意識調査が行われました。※2019年発表
作家としての活動期間と、1か月の収入をまとめたのが下の表になります。
1年未満では、月に10万円以上稼ぐ人は1%未満ですが、2年~5年活動を続けると10万円を超す作家さんも増えてきています。


引用:minne byGMOペパボ「ハンドメイド 主婦・主夫作家の意識調査」

・ハンドメイドマイスター
・ビーズアクセサリーデザイナー
・キャンドルデザイナー
・レジンアートデザイナー
・ニードルフェルトデザイナー
・つまみ細工士
・編み物マイスター
・刺繍アドバイザー
・水彩アーティスト
・POP広告デザイナー
・製菓アドバイザー
売れるハンドメイド
のブランディング
買う習慣がある商品

買う習慣があるような商品は売れやすいですが、みんなが作っていたりするので、自分のハンドメイドが埋もれてしまうことも!
だ・か・ら・こ・そ!
買う習慣のある商品のカテゴリーをさらに、小さなカテゴリー分類する!
例えば
➡生活用品 ➡癒し特化(落ち着く)
➡推し活グッズ特化 ➡痛バッグチャームなど
➡ペット用 ➡服だけじゃなく
「おやつポーチ、バッグ、名札も作る」
➡リサイクル ➡お客さんの想いでの服をリメイクしますよ(バッグ・小物など)
➡スピリチュアル系 ➡お守り袋・願掛けぬいぐるみ・浄化アイテム・開運グッズ
💡ここ重要ポイント💡
お客さんは
ハンドメイドだから買うわけではない!
オリジナリティーのある作品、他のお店にはないものを求めている!
人とは違う。持っているだけで周りの人が反応してくれる💖
そんな、心に響くような作品を求めてるんです。
UXデザイン

使う人が気持ちよく使えるように考えられたものを「UXデザイン」といいます。
今の社会はモノがあふれているので、より使い心地の良いものを求める傾向になっているんです。
使い心地を意識した商品を考えてみましょう。
どんなものがいいか?
自分が必要だと思たものや、不便を感じた時にそれを解消できるものはないか?を考えてみよう!
パッケージ化して販売

あなたが、色々な商品を販売しているなら
〇〇と△△はセットであると便利なら、セット販売をした方がお客さも嬉しい🥰
選ぶ手間を省けるし、1つの商品だけよりもより豪華に見える🤗✨
売れてる作家さんは、この販売方法やってる人多いよ!
他人のSNSに注目👀〃

SNSに自分で作った!の投稿に注目!
「〇〇がないから自分で作った」
「気に入った〇〇がないから、自分で作った」
⇧この投稿
ハンドメイド作家でもないのに、何かを作るってことは…
欲しいのに、その商品が売ってないからかもしれない!
他に作っている人がいなかったり、高すぎ、デザインがいまいちな商品しかない場合は、チャンス!
それを作ればたくさんの人が買ってくれる可能性大😆
タイムマシン経営

海外で売れてる商品を日本で先に販売することを「タイムマシーン経営」という。
SNSで、海外の作家さんがどんなものを作ってるかにも注目🌎
日本には今はなくても、売れる可能性を秘めた商品を見つけれるかも!
1人が複数買う商品

1人が1つしか買わない商品と、1人が複数買う商品があります。
1つしか買ってくれない商品なら、一度買ってくれたお客さんはもうリピートの可能性がない。
だけど…
アクセサリーは多くの人がたくさんもってるよね。
つまり、リピートされる。
1人がいくつも買ってくれる。
他にも、ぬいぐるみ・インテリア雑貨などは集めたくなる人が多い!
ライフイベント商品

人生のイベントで使う商品も売れやすい!
季節商品(Xmasグッズなど)や、冠婚葬祭の商品もおすすめ。
まとめ
ハンドメイドで稼ぐには、『何を作るか』 だけじゃなくて、『どう売るか』もすごく大事✨
メルカリは利用者が多く、ジャンルや工夫次第でしっかり利益を出せるチャンスがいっぱい🎉
初心者でも始めやすい簡単ハンドメイドから、需要が高くて高単価で売れるアイテムまで、幅広く紹介してきました!
売れる価格帯を押さえたり、写真やタイトル、SNSを使った見せ方・ブランディングも超重要💡
オリジナリティとちょっとの工夫で、あなたの作品も『売れるハンドメイド』にきっとなりますよ😊💖
ぜひ一歩踏み出して、あなたらしい作品を世界に届けてみてくださいね🌸

・ハンドメイドマイスター
・ビーズアクセサリーデザイナー
・キャンドルデザイナー
・レジンアートデザイナー
・ニードルフェルトデザイナー
・つまみ細工士
・編み物マイスター
・刺繍アドバイザー
・水彩アーティスト
・POP広告デザイナー
・製菓アドバイザー